保険料は全額が経費にならない場合も

税金(法人税等)は利益に対してかかるので、経費になるものが多ければそれだけ税金は少なくなるのですが…

A0008 002751

保険料も経費

会社が支払った保険料も経費になります。年払いだと金額も大きくなるので、節税などにも利用されます。

ですので、会社を経営していると保険屋が営業をしてくるということは頻繁にあります。

言い方に違いはありますが、「保険料を支払えば節税になりますよ」みたいな理屈ですね。

確かに、経費を作るために高い買い物をするにせよ、高いの限界がありますので、その点では保険というのは有効かもしれません。

実際は節税ではなく繰り延べ

保険料を支払うと節税になっているように見えますが、実際は課税の「繰り延べ」となっています。

保険料を払った時点では、経費が増えるので利益が減って税金も減る。

しかしながら、保険金を受け取ると保険金は収益になりますので、利益が増えて、税金も増えます。

保険料を払った時点での税金を、保険金を受け取るときまで繰り延べる、言い換えれば先送りにしているということになります。

なので、保険金を受け取るときに大きな経費を作る必要があり(よくあるのは退職金をしはらう)、保険の「出口」を考えとかないといけないというのは、このことを指してるんですね。

全額が経費にならない場合も

保険で注意をしなければならないのは、支払い時に全額が経費とならないものがあるということです。

保険の話をすると、半損(はんそん)とか全損(ぜんそん)とかいったりしますが、法人税の世界では経費のことを損金(そんきん)と呼び、半分だけ損金になる(経費になる)ものを半損と、全部が損金になる(経費になる)ものを全損と呼んでいます。

全部が経費だと思っていたら、半分だけ(あるいは四分の一だけもあります)しか経費にならないものでだった…

ということは、実はちょくちょくあります。

ですので、我々税理士は必ず保険証券などを見て、全部が経費となるのか一部しかならないのかといったことを確認します。(が、担当者がいい加減だったりすると間違えてたりします)

大きな買い物なのでよく考えて

保険も金融商品の一つで、金融商品に対する考え方は人によって千差万別です。

税理士によっても保険が好きな人もいれば、嫌いな人もいます。

個人的にはそれでいいと思ってます。保険が合う会社もあれば、合わない会社もあるでしょうし、その時々で考えていけばいいのではないかと。

ただ、最低限、
・節税ではなく課税の繰り延べであること
・全額が経費にならない可能性もある
ということは知っておかないと、大きな間違いをしてしまいます。なんせ、大きな買い物(金額が大きい)ですので。