税理士は何をやっているのか(税理士の業務内容)

税理士という資格自体は結構認知度が高いようですが、具体的に何をやっているのかご存知の方は少ないなと感じます。税理士がやっている業務を簡単にまとめてみました。

①税務業務

 税務業務とは「税務書類の作成」「税務代理」「税務相談」です。

 

「税務書類の作成」とは納税者に代わって確定申告書、相続税申告書、青色申告承認申請書、その他税務署などに提出する書類を作成することです。

 

「税務代理」とは納税者に代わって確定申告、青色申告の承認申請、税務調査の立会い、税務署の更正・決定に不服がある場合の申立てなどを行うことです。e-taxの代理送信などもします。

 

※青色申告→キチンと帳簿をつけると特典が貰える制度で承認が必要

※税務調査→税務署などが申告内容などが正しいかどうか帳簿などを確認するし、誤りがあれば是正を求める調査。税理士は専門的知識に基づいて、納税者の主張などを調査担当者に伝えたり、調査担当者の主張を納税者に伝えたりといった橋渡しをします。

 

「税務相談」とは、税金に関わる個別具体的な事例について所得金額や税額の相談に応じることです。

 

 要するに、本人に代わって税金に関わる書類を作ったり申告したり、あるいは税金に関わる相談に乗ったりする仕事です。

 

 ちなみに、この税務業務は税理士の独占業務なので、税理士資格を持たない人は出来ません。

 

②会計業務

 財務書類を作成したり、会計帳簿の記帳の代行などを会計業務と言います。

 

 税金の申告をするには、税金の計算をするための元データが必要となります。たとえば、法人税であれば簿記の知識をもとに帳簿を作成し利益を計算します。その利益を調整したものを所得といい、所得に対して税金がかかるわけです。

 

 要するに、税金の計算に必要な「元データを作成代行」することも行っています。

 

 この会計業務と税務業務は密接に関わっているので、多くの企業は何らかのカタチで会計業務についても税理士に委託しています。

 

③コンサルティング業務

 コンサルティング業務とは、辞書によると「クライアントに対して、専門的知識を活用し、状況を観察して、問題点を指摘したり、原因を分析して対策を示すことでクライアントの発展を助けること」だそうです。

 

 税理士は税務業務や会計業務を通じて、クライアントの内情に精通していますので、コンサルティング業務を行いやすい立場にあります。

 

 コンサルティング業務の中には、「資金繰りのサポート」や「節税」などのような定番のものから、税理士によっては「経理業務の効率化」や「マーケティング」などの高度な業務を行っている税理士もいます。

 

資金繰り→資金の調達(借入など)やその運用についてサポートする

節税→合法的な手段の中で、税金を安くする工夫をすること

経理業務の効率化→経理の流れを見直し再構築するなどして業務にかかるコストを抑えること

マーケティング→顧客獲得や売上拡大のために、情報を収集し分析して効果的な対策をとるための活動

 

④個人向け業務(資産税)

 個人が所有する不動産や有価証券を売却(所得税)したり、相続で取得(相続税)すると莫大な税金が発生するリスクを負います。

 

 そのような税金リスクを軽減させるように、節税策や納税資金対策などの提案を行い、実際に税金が発生する場合にはその手続きを代行したりします。

 

 近年注目を集めている分野ではありますが、真の意味でのスペシャリストは少ないのが現状です。

 

以上の4つが代表的な税理士の業務ですが、次のようなものも税理士業務です。


⑤補佐人

 税務訴訟において、訴訟代理人(弁護士さん)ともに出頭・陳述し、税務の専門的知識を用いて納税者を 支援します

 

⑥外部監査

 地方公共団体における税金の使い道をチェックしたり、地方独立行政法人の財務諸表の監査をします。

 

⑦会計参与

 中小の株式会社の会計の適正化を図るため、株式会社の役員として、取締役と共同して、財務諸表を作成します。