税理士業界未経験なら夏に動いたほうが…

税理士業界で働きたいとして、いつから働き始めるのが適当なのでしょうか?

A0001 011513

税理士業界で働きたいとして、いつからどんな事務所で働き始めるのがいいのでしょうか。

 

以前に比べると、税理士業界がどんなことしていて、いつが繁忙期で、どんな人達が働いているのか…のようなことは書籍やインターネットで紹介されることも増え情報を入手しやすくなってきました。

参考までに

 

税理士事務所が何をしてるかってことは

ザックリといえば税金の申告に係る諸々の仕事をしているます

書評 会計事務所の仕事がわかる本 

少々古い本ですが、会計事務所と言われるところがどんな仕事してるのかがよく分かる本です。これが出版されて以降、類書が出ていますが、ベテランの税理士さんがご経験を踏まえて書かれている本書が一番わかりやすく実態に即していると思われます。どんな人が働いてるのかもザックリと分かります。

 

税理士事務所の繁忙期は冬です

税理士の繁忙期 

一般的には11月頃から徐々に忙しくなっていき2〜3月がピークで5月を乗り切れば業務量は落ち着きます。(相続税などの資産系の税務を中心としている事務所は違ったりしますが)

 

一般的に税理士業界で働こうとすると、エージェントを使ったり、ハローワークなどから求人に募集したり、ネットなどで募集している場合には直接応募したり、知り合いに税理士がいる場合には知り合い経由で頼んでみたりと…ルート自体は一般的な就転職活動と変わることはそんなにありません。

 

特徴があるとすれば、ある程度の簿記などの知識が求められるということと、人が動く時期が限定されているということでしょう。税理士事務所では当然のごとく、税務に係る仕事をしているわけですので会計・税務の基本的な知識が求められます。知識について不安がある場合にはTACなどの経理学校がやっている実務講座で勉強しておくといいでしょう。

税理士事務所は仕事を教えてくれないので 

経理実務/税法実務|経理実務/税法実務講座ラインナップ| 資格の学校TAC[タック](外部リンク)

個人的にはTACの実務講座はwebなどで見たい時に見れるし、コンパクトに内容がまとまっているので使い勝手がいいと思います。

 

問題は、就転職の時期になるのですが…

一般的に税理士業界で人が動くのは8月と1月ですね。

8月は税理士試験があるで、働く側からすると勉強も一区切り着いたし試験の手応えも考慮に入れて動くことができる。雇う側からすれば、夏場は比較的業務量が落ち着くので採用活動もしやすいという側面があります。

一方、1月は税理士試験の結果発表(毎年12月の上旬頃に税理士試験の結果発表があります)を受けて動くひとが多いからです。

 

どちらもTACなどの大手経理学校では就転職セミナーみたいなイベントがしてるので、なんとなく知っている方も多いかもしれませんね。

ちなみに、業界未経験の方の場合にはどちらかというと夏に動いたほうがいいでしょう。先程も述べたとおりですが、税理士業界は夏が閑散期、冬が繁忙期ですから冬に未経験者が事務所勤めを始めるといきなり忙しい時期なのでけっこう大変です。経験者の方でしたら、ある程度勝手がわかるのでしょうが、業界未経験の方の場合には考慮した方がいいでしょうね。(事務所によっては、冬であってもそこまで忙しくないところもあるのでそういったところであればいいのでしょうけど)

 

逆もまた然りで、税理士事務所をやめて独立開業するとか転職するという場合も繁忙期を避けてやめることになります。(この辺りは、難しいところなのですが、マナーと言いますか…。少なくとも僕の知っている限りでは冬の繁忙期にやめると人でなし扱いです(苦笑))

 

もうじき、結果発表〜就転職セミナーの時期ですが、未経験者の方はこの時期に決めるのではなくどんな雰囲気か見てみる感じで臨むのがいいかもしれませんね。