経営初心者はFC契約は避けた方が無難

FC(フランチャイズ)契約はいい面もあれば悪い面もあります。熟練の経営者ならばそれを承知しているのでしょうが、初心者は甘く考えていることも多いです。

FC本部が助けてくれる訳ではない

FCはあくまで看板を借りて、商売をさせてもらうわけで、FC本部が助けてくれるわけではありません。

もちろん、FCの看板はブランド力が優れていて、顧客に対する訴求力があったり、商品力が優れていたりするので、間接的に助けられているとは思いますが、直接何かを助けてくれるわけではありません。

ただ、看板を借りているからこそ、従わなければならない規則も多くあるのです。

FC契約が足枷になることも

FC契約はうまくハマれば、他人の看板で商売できるので、ノウハウなどを蓄積する時間や手間を短縮できるので有利です。

しかしながら、他人の看板を借りているからこそ、「守らなければならないルール」も多く存在し、それらは足枷になることも。

看板だけ借りて、ルールに従わないということになると、当然ながら、「それなりのペナルティ」を受けなければならず、いいとこ取りはできません。

FCは雇われ社長のようなもの

FCというのは、いわば雇われ社長と同じような立場です。

雇われ社長は、社長としての責任やリスクはそれなりに負わなければならないけれど、成果などが全て自分のものになるわけではありません。

そして、多くの場合、責任やリスクとそれに伴って得られる対価はバランスが悪い。
経営の要諦は、自分で判断をすることなのに、雇われ社長やFC契約は、自分で判断できる裁量が制限されます。

相手が見えてないものが見えてるか?

FC契約を結び、本部の言う通りにしていれば利益がたくさん上がり続けるのかといえばそうではありません。

FC契約を結ぶときには、相手に見えてない経営上の課題や解決策が見えていれば、FC契約を結ぶ価値があるでしょう。

ノウハウや商品開発などの時間がかかる部分をうまくすっ飛ばして、商売ができる上に、課題や解決策が見えているので、持続しやすいからです。

となると、経営初心者はFC本部が見えていない課題や解決策を見つけるのは難しいでしょうから、はじめはよくても、持続できずに…と、いうことになりがちですから、初心者はFC契約は避けた方が無難かと思います。