このブログについて・ブログを書く意義

このブログの作成目的についてです。

A0001 013311

勤務してるとき、もっと情報があれば…

どの業界もそうですが、業界の内情って実際に入ってみないと分かりません。

給料体系や平均年齢などは何となく分かっても、仕事の進め方とか勉強方法、独特の習慣など…知りたい人は多いはずなのに、よく分からないのが現状です。

私も、最初に務めた会計事務所で知らないばかりにしなくてもいいような苦労をたくさんしましたし、理不尽な目にも遭いました。(私が至らないことも多かったので迷惑をかけて申し訳なかったというのが率直なところです)

要領の悪い人は、いつまでたっても怒られっぱなしという人もいます。

人生に無駄な経験はないとは思いますが、なるべくならしないほうがいいでしょうし、そのほうがどちらもハッピーだと思うのです。

ブラックな税理士事務所も多いですが、翻って、従業員のスキルや気構えなどにも問題がないのかといえば、私自身を振り返ってみると問題はあったと思います。

私が経験したことや知らなかったこと、役に立ったなといったことなどを記していくことで、雇う側も雇われる側もハッピーになればいい仕事が出来ますし、クライアントもハッピーで、ひいては業界全体にとってもいいのではないかと。

自分自身の訓練、考えの整理

024b9aa981c97e0a601c43ae7cda0329

ブログを書いていると文章を作るのが(推敲するのが)速くなります。

考えを素早くまとめるというのは、知識を売りにする商売だと必須の能力ですが、普段から訓練しておかないと出来ません。

ビジネス文書であれ、メールであれ早く適切にまとめられるに越したことはありません。ブログだと、画像の作成からレイアウトから普段から練習になりますので、セミナーの準備などでレジュメを作成する機会も多いのですが、レジュメの作成も速くなりました。

速さだけでなく、人に伝えようと思うと、調べたり考えたりと自分なりに解釈をつけなければなりませんので、考え方が整理されます。ブログは日記とは違って人の目も意識しますから、日記などのように自分しか読まないものよりも、考え方の整理の精度も高いのでしょう。

 

存在確認のため(笑)

個人事業主やフリーランスで新たに商売を始めるとネームバリューがないので信用を得るのが大変だったりします。

会社勤めだと、会社の看板で仕事ができていたのが、その看板がなくなると看板の強さで仕事ができていたんだと実感するというのはよくある話で、仕方がないので個人事業主やフリーランスでは、自分で自分の価値を上げていかなければなりません。

ネット上に存在を示すためにHP作り、SNSやったりブログ書いたり執筆したり、セミナーしたり、その他物販したり、書籍を書いたり。

今やネット上に存在していないと、現実にもいないのと同様ですから、ネットの上に旗を掲げて置くというのも必要かと。

余談ですが、ブログ記事をきっかけに商業誌への執筆依頼や、セミナー(勉強会)の依頼を頂いたこともあります。こちらにも力を入れたいと思ってますので、御用の方はお気軽に問い合わせフォームからご連絡いただければ。

大きな名刺として

ブログを書くのは大きな名刺としての意味合いもあります。

名刺だと紙幅の都合がありますが、ブログだと紙幅の成約がありませんので硬い話から柔らかい話まで様々なことが書けます。

とあるフリーランスは、良いお父さんで親しみのある人間性を演出するため(笑)にブログではプライベートな趣味(休日には親子でバーベキューとかしてるみたいな)なんかも広く扱って書いているなんて言ってました。

固く見えがちな商売は特に、そういった部分を見せるというのは少なからず必要なのかもしれませんし、事務所や会社の雰囲気を知ってもらうにはいいと聞きます。

そういった使い方もあるし、自分の考え方を知ってもらうというのも必要かと。

税務や会計は、お金の絡む話で、お金に対する考え方は人によって千差万別ではありますが、考え方が近い、賛同できるほうが良いでしょうから、必要性はあると思います。

振り返ってみて・今後の方針

ブログを作成した当初に書いた記事に、いくつかの他の記事を統廃合して新たに作成し直してみました。

過去記事を見てみると、その当時考えていたこともわかって懐かしいやら恥ずかしいやら。

当時と現在では、状況も変わってきていますし、今後は過去記事の整理や統廃合も進めながら上記のようなブログを書く意義を見出していきたいと思います。