選ばれるのは税理士だけではありません。税理士もクライアントを見ています。人間どうしのお付き合いですから、あまりにも無茶をしてると税理士から嫌われ最悪、契約破棄なんてことも…
脱税志向
「節税」と「脱税」は違います。節税は法律が認める範囲内で対策たてて税金を安くすること、脱税は法律を破って税金を安くすることです。
誰しも税金は安いほうがいいに決まっているわけですが、それでも我慢して税金を払っています。
税理士は納税者の申告をサポートする仕事、いわばリスクを共有するわけなので、「ルールを破ってでも税金を安く」という人とは付き合いきれません。
時間にルーズ
すべての仕事に共通することですが、時間にルーズなのは嫌われます。
税理士の最も重要な仕事は納税者の申告をサポートすることですが、申告には期限があります。
期限のある仕事を抱えているので、時間にルーズなクライアントは、仕事の妨げになってしまいます。
資料の受け渡しがあまりにも遅い、打合せの日程のドタキャンを繰り返す…
税理士(会計事務所)の立場としては、他のクライアントの業務もあるため、遅れた資料やキャンセルされた日程を優先的に予定に組み入れることはできません。
結果、時間にルーズなクライアントは、急いで処理をしなければならなくなるため、料金が高くなったり、十分な検討ができなかったりというデメリットが生じます。
嘘をつく
税理士は納税者の申告をサポートするにあたって、さまざまな質問をします。
請求書や領収書、通帳だけを見ても判断のつかないことが有るからです。
それらの質問に正直に答えてくれないと、正しい判断ができません。
税理士は、ときに納税者と協力して税務調査に反論しますが、嘘をつかれると協力が成り立ちません。
やたら値切る
これはすべての商売に言えることですが、何でもかんでもとにかく値切る人も嫌われます。
もちろん、相場等から考えて著しく高額な料金を請求されているなら適正な価格にしてもらえるように要求することはおかしなことではありません。
また、創業当初の厳しい期間を乗り切るために、差し障りのない範囲で安くしてもらうということもありえます。(その場合、後日に通常の料金に戻すなどが前提となりますが)
一部の「安さを売り」にする事務所(実際には、激安ではなく追加料金をとっていくので報酬は相場か相場以上に請求する。あるいは、全く相場観のない税理士の無茶苦茶な料金設定の場合もある)の影響によって、値切られているのかも知れませんが、ものには限度があります。(そういった事務所は、安かろう悪かろうです。)
何でもかんでも値切られると、正当な報酬を支払っている他のクライアントから安くなる人への利益移転が起きてしまうので、税理士側としては安易な値切りには応じることが出来ません。
他のクライアントとの料金の整合性が採れなくなれば契約破棄ということにもなりかねません。
一定の相場は理解しておきたいところです。
「うちの税理士は何もしてくれない」などと不満を聞きますが、よくよく聞いてみると、ものすごく安い料金だったとか、先のように(脱税や期限が遅れているのに早くしろなどと)無茶な要求をしているということはちょくちょくあります。
結局、人間どうしのお付き合い
結局のところ、人と人とのお付き合いでもありますので、あまり無茶をし過ぎると自分に跳ね返ってくるので損をすることになります。
なかには横柄な態度の税理士もいます(税理士を変更されてくるお客さんの中には、そのようにおっしゃる方も)し、態度が悪くなくても相性が良くないということもあります。
マナーと節度を持って接すれば、いいのではないでしょうか。(これは私自身も気をつけないといけないところです)
そのうえで、税理士(会計事務所)に「こうしてほしい」など要求していくのもいいでしょう。