そもそも、顧問料とは何か?相場はどんなもんか?といった疑問を考えてみます。
顧問料とは?
通常、税理士(会計事務所)とクライアント(中小企業等)は顧問契約を結びます。その顧問契約の対価が顧問料ということになります。
顧問契約を締結することによって提供されるサービスは様々です。この様々というのは、いろんなナービスが提供されるという意味と、税理士(会計事務所)によって提供されるサービスが異なるという意味もあります。
一般的には、税理士(会計事務所)は中小企業(クライアント)の経理事務をフォローし税務的な判断等を間違っていないかフォローします。経理事務のフォローには、税務関係の書類の作成代行も含まれるのが一般的です。
それ以外にも、経理事務のフォローの周辺業務として節税・資金繰り・事業計画策定・税務調査対策etcのコンサルティング的な業務も行います。これらのコンサルティング的な業務については、税理士によって提供されるサービスの種類も質も大きく異なるのが現状です。
顧問料の相場は提供されるサービスとの兼合い
顧問料の相場はどのくらいなのでしょうか?
相場に関しては、インターネットの普及等で会計事務所の料金等が分かってきている面もありますが、いまだに不明瞭な部分も多いです。
これは、先述した通り、税理士(会計事務所)によって提供されるサービスが異なってくることにも大きく関係します。
普段は帳簿のチェックくらいしかしないのに、顧問料を月5万円ちょうだいする事務所もあれば、帳簿のチェックは当たり前でそれ以外のコンサルティング的な業務も行ってレポートも作成し経営課題等についての提案もして月5万円という事務所もあります。
ですから、相場だけを考えるのはナンセンスとも言えます。その裏で提供されているサービスと天秤にかけて相場を考える必要があります。
個人的には…
個人的な感想では、月10,000〜とうのは限定された条件の方のみと思われます。殆ど自分で記帳が出来ていて、事業規模が年間で1,000万円弱くらい従業員数も0〜1人前後のような企業を想定しているのでしょうね。さらに、税理士との打ち合わせも年に1〜2回程度で、コンサルティング的なサービスは気持ち程度といった具合でしょうか。
一般的には月20,000円〜50,000円といったところがボリュームゾーンのような気がします。これだと、税理士(会計事務所)のサービスをフルで受けられる値段ですね。
ちなみに、月々の顧問料とは別に決算料をとる事務所もありますし、決算料を月々の顧問料に上乗せして12ヶ月均等の支払の事務所もあります。ですから、月々の顧問料には決算料が含まれているのかいないのかは要確認事項です。
余談ですが、顧問料不要を謳う事務所もいくつかあるようですが、顧問料という名目で料金を徴収しないだけで実質は同じです。