サービスや商品の提供にあたっては「過不足なく」することがとっても大事です。
ついつい「エエカッコ」したくなる
例えば飲食業。店員は何も縛りがないと盛り付けの際についつい多めに盛ってしまいがちです。
お客にエエカッコしたいという「見栄」もあれば、お客さんに「少ない」と思われるのが「怖い」 という心理もあります。
税理士も含めたサービス業でも。ついついサービスを過剰にやってしまいがちなことってあります。
この料金のお客さんにこれだけのサービスをする、時間を使うと、コストが掛かりすぎている。
お客さんのためにって、思いは大切なんでしょうけど、経営って観点からは良いことではありません。
飲食であれば、その一皿の積み重ねが減価のロスになっているし、サービス業では経営の原資を食いつぶしています。
サービスは・商品は過不足なく
結局、サービスは・商品は過不足なく提供するってのが原則です。
料金に比してサービスや商品の価値が少なければ当然のことながら、お客さんからの支持は得られません。
だからといって、料金に比してサービスや商品の価値が多ければ、会社の取り分が少なくなってしまい、自分の給料が上がらないということも有るでしょうし、最悪の場合には経営が立ち行かなくなるということも。
商品であれば物量を決めるとか、ある程度の目安がわかりますが、サービスの場合には目に見えないだけに気をつけないとついつい過剰サービスをやってしまいがちです。
過剰サービスを意識しすぎて、サービスの質が落ちるとお客さんが離れる。
過不足なく、貰ってる料金に見合ったサービスや商品を提供する、というのが肝心です。
ビジネスの初期はやってしまいがち
とはいえ、ビジネスの初期はどうしてもやってしまいがちです。
ビジネスを立ち上げた(つまり起業直後)は、どうしても、 目先のお客・お金がほしい。
だから、ついついサービスを過剰にしたり、しなくてもいい値下げをしたり。
いまは、自分主導で商売ができている自信満々の社長さんでも、経営初期にはそのようなことがあったとよくうかがいます。
百戦錬磨の社長さん型でもやってしまいがちなのですから、ビジネスを始めたての経営者の方々はそういった「落とし穴」には嵌まらないように気をつけないといけませんね。
かくいう私も、開業当初はそういった反省がたくさんあります…
私自身の反省も踏まえて、 サービス・商品は過不足なく提供するということを意識して経営を進めて下さい。