銀行の頼みを聞いてあげる?

銀行から定期預金や定期積金などを頼まれると、将来的に借入をしたいので断れずにそのまま加入してしまうことが多いですが有効なのでしょうか。

A0001 001896

有利不利はあまり関係ない

定期積金や定期預金等を銀行の担当者から頼まれたので、将来的に借入をしたいという心もあり、そのまま加入しているというのはちょくちょく見かけます。

いわば銀行の頼みを聞いてあげるという状態なのですが、どこまで将来の借入に役立つかはわかりません。

担当者が覚えてくれている場合もあるでしょうし、担当者が転勤でいなくなっている場合もある。そもそも、その支店が無くなっているというようなこともあるでしょう。

定期預金などを担保的に取り扱うということはあるようですが、そもそも定期預金にするのであれば運転資金に当てたほうが資金繰りが楽だということもありえます。

将来的に借入をするとしても、審査はあるわけで、会社の身の丈を超えて借入れできるわけではないので、実際のところはあまり関係ないと思われます。

定期積金などは余裕資金の範囲で

将来的な不足の支払いなどに充てるために、定期積金などをしようという気持は良くわかります。

ただ、定期積金は経費になるわけではないので税金計算上はメリットは特にありません。

資金繰り的にも、支出(キャッシュアウト)が増えるので、資金繰り的には悪化してしまいます。

そうは言っても、不安に備えたいお金を積み立てておきたいというのは人情ですので、定期積金が悪いとは思いません。

資金繰りを悪化させない程度にやるのであれば良いのではないでしょうか。

資金繰りを安定させるのが先決

中小・中堅企業は資金繰りが滞ると倒産しますので、銀行などとの付き合いはとても大切です。

特に今、借入が必要ないのに担当者に頼まれたので、借入をするということもあります。

すべてを否定するものではありませんし、担当者もいろいろと動いてくれたりもあるのでしょうが、余計な借入・借換をすると利息や手数料がかさんだり、余計な定期預金や定期積金をすると資金繰りが悪化します。

会社の資金繰りをしっかりと見定めておけば、銀行のお願いも必要不要をしっかりと判断できます。

資金繰りを安定させた上で、ある程度はお願いを聞いてあげるが、無理なものは無理とお断りすることもあるというのが、正論であり理想なのではないでしょうか。