国家試験受験における「費用」とは「覚悟」

難関といわれる国家資格の試験は、その本質が落とすためのもので、合格させるための試験である入試などとは性格が違います。
そのため、どれだけ「腹を括って」やれるか?という覚悟の量で結果が変わるわけです。

受験における費用とは

受験における目標は「合格」。これを収益と考えれば、費用にあたるものは何なのか?

費用とは、「収益を得るために犠牲となったもの」ですから、合格をするために何を犠牲にしたのか、ということになるでしょう。

「何も犠牲にせず、成果を得るというのはありえない」ということは、受験に限らず、世の中の普遍の真理です。直接的には、勉強のため専門学校や参考書などに費やしたお金ですが、勉強の時間もそれに含まれるでしょう。

時間

受験経験のある人ならばわかるかと思いますが、他人が家庭や趣味に時間を使っているのを横目に見ながら、勉強に邁進するのは、精神的に辛いことも多いです。
20代30代(もちろん40代以降もそうですが)の1年というのは社会人として、人生のなかでも貴重な一瞬ですから、その数年を費やすというのは、時間だけで考えても大変なことです。

「なぜ自分だけ」と思うこともあるでしょうが、それが嫌ならば辞めればいいし、資格を取れば「自分だけ」が有利になるわけだから、そう思う気持ちをグッと堪えて、挫けそうな気持ちと向き合わなければならないでしょう。

収益と費用の関係

大きな収益を得ようと思うと、大きな費用を動かさらければならないというのは経験則として分かります。
大きな費用動かすというのは、それなりの勝算も必要だけれど、覚悟も必要です。(覚悟と無謀は違いますが)
それなりの覚悟がなく、中途半端に費用を突っ込んでも、満足な成果は得られません。
つまり、大きな成果を得ようとすると、大きな費用を動かす「覚悟」が必要なわけです。

覚悟を決めた人間は強い

背水の陣という古事成語がありますが、覚悟を決めた、腹を括った人間は強いものです。
逆に中途半端な気持ちしか無いと、物量に優れていても打ちのめされるでしょう。

事業で考えると、比較的気軽に始められる「個人事業」は、手続などが煩雑な「法人」に比べて、その信用度は一般的に低いです。中身はそうではないこともありますが、一般的には法人の方がめんどくさい分だけ「覚悟」が必要と見られるからという側面は否めません。

腹をくくった人間と、そうでない人間、どちらが成功しやすいかといえば前者でしょう。