再建築価格と調達価格

相続税の評価上よく出てくる「再建築価格」と「調達価格」は別物ですので、しっかりと区別しておかないと評価を間違えて負担が重くなってしまうことがあるので注意しましょう。

A0027 001466

再建築価格とは

再建築価格とは、構築物や門・塀などを評価する際に用いるものですが、「課税時期において同資産を新築した場合の評価額」のことです。

 

ようは、いま新しく作ったらいくら掛かるの?という金額のことを再建築価格と言ってます。

 

調達価格とは

調達価格とは、庭園設備などを評価する際に用います。動産などの評価でも使用しますね。

「課税時期において同資産を現状で取得する場合の評価額」のことです。

 

※庭園設備(庭木、庭石、あずまや庭池等)と言っても相当高価なものしか評価しないというのが一般的な考え方なので、普通の家庭では庭の設備を相続税の課税対象とすることは稀です。

 

両者の違いは?

再建築価格は「新品を手に入れるのにかかる金額」、調達価格は「全く同じものを手に入れるとしたら必要になる金額」です。

 

この点が大きく違いますので、構築物などの評価をする際には再建築価格から原価の額を差し引いて70%を乗じますが、庭園設備の場合には調達価格には既に減価の額(新築から使用することによる価値の減少分)が考慮されていると考えられるため、調達価格にダイレクトに70%を乗じて評価をすることになります。